usermaのブログ

マーケティング

内省と瞑想

誰でも真似できない
しかし、重要だ
2時間ぐらいならできるか?
 
古川 武士
プレジデント記事
 

だが、ビル・ゲイツなど真に有能な人は、人との交わりや繁雑な日常を意図的に遮断する期間を設ける習慣があったのだ。

 

心理学者ユングが習慣化した瞑想と散策の「内省の時間」

私はスイスの精神分析医・心理学者カール・ユング(1875-1961)の時間の使い方を聞いたときに、まさにこれが私の求めるリズムだと共鳴しました。

 

大事なことに集中する――気が散るものだらけの世界で生産性を最大化する科学的方法』(ダイヤモンド社)によると、ユングは、スイスのチューリッヒ湖北岸近くのボリンゲンという村に、2階建ての石造家屋を建てて、隠れ家をつくったそうです。

この隠れ家には電気が引かれておらず、夜は石油ランプと暖炉で過ごす。このボリンゲンの隠れ家では、完全に一人で、朝7時に起床、朝食をたっぷりとった後、専用オフィスで2時間、執筆をします。そして、午後は瞑想するか周辺の田舎を長時間散策し、夜10時に寝る。

 

私が真に共鳴したポイントは、ユングが森の中の生活でずっと一人の生活をしたわけではなく、チューリッヒでは逆に講義やカウンセリング、交流など濃い人間関係を構築して大忙しの日々を送っていたことです。

 

ひとりの時間と人と交わる時間のバランス

 
ユングが隠れ家にこもったように、私は午前中という時間は他の仕事を一切遮断するのです

そして午後は、習慣化コンサルタントとしてビジネスパーソンなどのクライアントと面会したり、他の専門家と会ってプロジェクトのやりとりをしたり、対外的なオペレーティブワークをしています。

この2つのモードを午前・午後で分けることで、すごく充実感が高まり、時間をより効率的に使うことができるようになりました。

 

ビル・ゲイツが欠かさない「考える週」

マイクロソフトの創業者、ビル・ゲイツも「ユングタイム」を意識してとっています。『エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする』(かんき出版)で、次のように紹介されています。

ゲイツは1週間の「考える週」を定期的にとっていて、その時間はじっくりものを考え、本を読むための時間にしている。80年代からずっとこの習慣を続けており、会社が急成長してからも中断することはなかった、と。

 

もちろんひとりで旅に出なくても、休日に2時間、カフェでひとりたたずんで「ユングタイム」に浸るだけでいい。きっと思いもよらぬ良い気づきが得られるのではないでしょうか。