usermaのブログ

マーケティング

朱子学 日本人のマーケティング下手の原因

内容としては、

面白かったけど、

だからなんなの?

 

マーケティング

応用できるとしたら、

朱子学の商売は悪という

 

マインドセットが、

いまだに、日本のあちこちで

みられることでしょうか。

 

これを克服しないと、

なかなか、稼ぐことができないなあ。

 

 

逆説の日本史 井沢元彦

 

本能Jのへん

 

家康 日本 天下とった 秀吉でてきたらいや

 

参勤交代・人質

日光東照宮 神

朱子学の導入 モラルの導入

 

武士はこれを学ぶように奨励した。

 

思想の根幹はこれ。

忠孝

主君に対する忠義と、親に対する孝行

 

道徳モラルの根本にしている

 

徳川家に反乱を起こすものがいなくなるはず。

各大名も受け入れた。家臣家老の反乱は嫌だから。

 

江戸時代なかごろ、

あらゆる武士が朱子学を信奉するようになった

 

家康の想定外のことがおこる。

 

 

士農工商

朱子学にもとづく身分制度

 

商人は一番いやしい存在

農工は、モノづくり 食料や必需品

 

商人は、横から横へながすだけ

最低、人間のクズのやること。

中国にあった考え方。

朱子学はこれ。

 

利ザヤをとって稼いでいる

人の褌で相撲を取る。

 

商売って、人間の屑のやることと考えるようになった。

田沼意次 金儲けしようとした。

松平定信は武士だから嫌がった。

 

さむらいが人間のクズのすることをするとは何事か。

 

大悪人、犯罪

 

家康は交易していた。商売していた。

それ以降、人間のクズ

勝海舟 商売しろ

 

竜馬 下級武士 朱子学の影響ない

薩長 商売した。貿易で。

 

欧米列強 貿易 国を強くする

幕府だけが、朱子学の影響でそれを嫌ってしまった。

 

嫌がったのは、鎖国してたのもあるだろ。

(大名を従わせること、押さえつけることばかり考えたからだろ。だめだったのは。)

 

(中国は、商売をバカにしてたのか。朱子学で。

だから、共産主義になっちゃったんだ。)

 

資本主義がストップ

中国も朱子学やっていたから、近代化がストップした。

 

朱子学の導入で副作用がおこった。

朱子学は、主君に忠義を尽くす

なぜ、忠義をつくさずに、倒幕になったのか?

 

ビーフ ヒンズー教

ビーフカレーはありえない。

日本のアレンジ

 

朱子学もアレンジしてしまった。

 

主君

覇者 武力で平定 悪い意味 陰謀で天下をとる。力づくで

王者 徳で平定 いい意味 徳をもって世の中を治める 人徳 正当な主君

 

忠義を重んじるが上に主君を2つにわけた

 

徳川 松平 

徳は、朱子学より

 

徳川家 覇者

覇者は、本当の意味で忠義を尽くす主君ではない

 

覇者しかいないなら、主君

別に王者がいるならそちら。

 

中国では、王朝交代 易姓革命

武力で前の皇帝を殺してもいいんです。

それでも天下が治まれば、

新しい王朝の最初の人間には徳があった。

実力のあるものが、天下をとった。

あとづけ

 

中国の本場の朱子学の考え方からすると

天皇家は、王者とはいえない。

徳があることを証明できない。

 

日本流アレンジ

天皇家は神代の時代から連綿として続いていた

なぜなら、徳があったから。

 

徳川家は覇者 忠義を尽くす必要ない。

天皇家こそ我が国の王者

それが正義

 

教育で武士の心を変える

武士が朱子学を学べば

忠義を第一に考えるようになるから、

徳川家に反乱を起こすような輩はいなくなるはず。

として、朱子学を導入

 

幕府に逆らうのはいいことになった

薩長の倒幕の論理は、

天皇家に忠義をつくすならば、

幕府に忠義を尽くす必要はない。

 

家康が導入した趣旨(徳川家に忠義をつくさせるという趣旨)とは、

真反対の結果になった。

歴史の逆説

まさに逆説

 

良かれと思ってうった対策が

真逆になってしまった。

歴史は時々そういうことがある

 

水戸学

徳川慶喜小栗上野介の進言を退けた理由

皇室を重んじ尊王敬幕の歴史観を唱えた

 

水戸藩で行われた日本流朱子学

徳川慶喜は、一橋慶喜と言われているが、養子に入った。

 

水戸徳川家

万が一、徳川家と天皇家が戦うことになった場合、

徳川家一丸として戦って、負けた場合、

徳川家がなくなってしまう。

そのための保険。

 

尾張紀州、水戸

水戸

朝廷に味方しようと保険をいれた。

それが水戸家

 

ものすごく強調されて、

子どもたちは、それを聞いて大きくなる。

皇室が王者であると教わる

 

水戸家から、一橋家に養子になり、

運命のいたずらで将軍になっちゃった

家康の計算違いでもあるわけ

水戸家の人間は将軍になってはいけない

 

朝廷と戦うとき、水戸家の人間は、

朝廷に味方しなければいけない。

 

慶喜は、

将軍家は覇者、王者には絶対に逆らってはいけない

と考えている

 

小栗上野介が勝てるといった

おおむらますじろうが私の命なかったといっている。

進言を退けたのは、水戸徳川家だったから。

 

鳥羽伏見の戦い

途中で錦の御旗をみた瞬間に 腰砕けになった。

大阪城を脱出して、薩長に明け渡した

あれも、無血開城

 

家康の大誤算

日本史上最大の誤算

朱子学